病院で活躍する事務部門について分かりやすく紹介します!あなたにあった事務職を見つけましょう

医療事務のお話

病院の事務職と聞いてイメージするのは『医療事務』ですよね。実は、病院で働く事務には医療事務以外に色々な事務部門があります。

今回は、病院の事務職に転職を考えている方へ、病院で働いている事務職について紹介します。

医療事務15年
医療事務15年

病院で活躍する事務職について紹介します。スキルを身につけてチャレンジしましょう!

病院の顔『医療事務(医事課)』

病院の事務と言えば、『医療事務』ではないでしょうか。

そんな医療事務ですが、部門によって仕事内容はさまざまです。

病院の顔となる受付部門や、外来患者さんの外来診療費を計算する外来部門。

入院患者さんの入院費を計算する入院部門などがあります。

また、診療情報の分析・統計をとり病院経営に参画する、診療情報管理室などがあります。

医療事務の資格について

  1. 診療報酬請求事務能力認定試験:レセプト請求方法や病院事務として必要な知識を学ぶ
  2. 医療事務技能審査試験:受付業務から患者待遇、レセプト請求などの総合的なスキルを身に付ける
  3. 医療事務検定試験:基本的な知識や技術を身に付ける

代表的な資格を紹介しましたが、その他にもいろいろな資格試験があります。

もちろん試験を受けなくても、転職することは可能ですが、即戦力として活躍するためにチャレンジすることもおすすめします。

病院を陰で支える『総務事務』

次に紹介するのが『総務事務』です。総務事務の仕事も多岐にわたります。

まずは、医療機器や建物・設備を管理したり、従業員の勤怠・労務管理や給与管理を行います。

そのほかに求人活動を行ったり、防火防災訓練の実施などを行う、『なんでも屋』のような部門です。

フットワークの軽さや臨機応変な対応が求めれらる、縁の下の力持ちのような部門です。

総務事務の資格について

  1. 社会保険労務士:労働基準法や社会保険のスペシャリスト
  2. 衛生管理者:労働環境の管理や健康管理のスペシャリスト
  3. 日商簿記検定:経理や会計に関するスペシャリスト

その他にも総務事務に関連する資格試験はありますが、総務事務は資格がなくても転職することが可能です。

フラワーアレンジメント資格を簡単に取得できる人気の通信講座【SARAスクール】

医師のスケジュールを管理・調整する『医局秘書』

次に紹介するのが『医局秘書』です。

あまり聞き馴染みがない医局秘書ですが、病院事務の中でも柔軟なフットワーク能力と対応力が求められる職種です。

医局秘書の仕事内容は、医師のスケジュール管理や来客・電話対応などがあります。

もちろん仕事内容はこれだけではなく、医師の学会発表や会議の準備を進めたり、医師の業務に関する補助などを行います。

医師に関するスペシャリストが医局秘書です!

病院と地域をつなぐ『地域医療連携事務』

最後に紹介するのが『地域医療連携事務』です。

初めて耳にする方が多いのではないでしょうか。

あまり、知られていない地域医療連携事務ですがこれまで紹介した3つの事務と大きく異なる点は、『地域の医療機関やコミュニティと連携すること』です。

こちらの部門では、他の病院や施設と連携して患者さんを紹介したり、患者さんを受け入れるための調整を行います。

また、スムーズに患者さんが入院・退院できるようにサポートする、『病院と地域をつなぐ、重要な部門』です。

いかがでしたでしょうか。

病院には、さまざまな部門で活躍している事務の方がいっぱいです。

みなさんそれぞれにあった、病院事務の仕事を探してチャレンジしてみましょう。

タイトルとURLをコピーしました